【エンジン研究開発】燃焼解析向けセンサ・システムは次世代パワートレインまで対応!
概要
多数のエンジン研究開発向け新製品をご紹介いたします!
◆KiBox2
⾧年世界中で使用されてきた燃焼解析装置KiBox のすべての機能を踏襲
次世代パワートレインMHEV、HV、PHEV、BEV 評価対応まで進化
◆KiNOVA and KiSUITE
パワートレイン向けNHV解析システム
・ハンマー衝撃試験用
・パワートレインNHV評価用
・発生源寄与度解析用
◆AIO/ボア/光学/証明プローブ
カメライメージングシステム用のプローブはお客様の要望に応じた特殊形状製作も可能
◆光ファイバー内臓スパークプラグ
光学燃焼解析システム用
◆KiBox2
⾧年世界中で使用されてきた燃焼解析装置KiBox のすべての機能を踏襲
次世代パワートレインMHEV、HV、PHEV、BEV 評価対応まで進化
◆KiNOVA and KiSUITE
パワートレイン向けNHV解析システム
・ハンマー衝撃試験用
・パワートレインNHV評価用
・発生源寄与度解析用
◆AIO/ボア/光学/証明プローブ
カメライメージングシステム用のプローブはお客様の要望に応じた特殊形状製作も可能
◆光ファイバー内臓スパークプラグ
光学燃焼解析システム用


動画
特徴
◆KiBox2
・従来体積比42%の小型筐体、ICEから電動化システム評価まで拡張可能なプラットフォーム
・高いユーザビリティな日本語対応ユーザインタフェース
◆パワートレイン向けNHV解析システム KiNOVA and KiSUITE
・分解能24bit、サンプリング100kHz/chの業界最高水準のデータ処理能力に加え低コストを実現
◆AIO/ボア/光学/証明プローブ
・プローブの使用には、高速/低速度カメラ、光源、解析装置が必要
・弊社ではフォトロン製カメラをご提供
・製品販売以外にも、レンタル、計測サポート、トレーニング等も実施
◆光ファイバー内臓スパークプラグ
・シンプルな構造と低コスト化で量産開発や市場品質調査などの広い領域で使用可能
・従来体積比42%の小型筐体、ICEから電動化システム評価まで拡張可能なプラットフォーム
・高いユーザビリティな日本語対応ユーザインタフェース
◆パワートレイン向けNHV解析システム KiNOVA and KiSUITE
・分解能24bit、サンプリング100kHz/chの業界最高水準のデータ処理能力に加え低コストを実現
◆AIO/ボア/光学/証明プローブ
・プローブの使用には、高速/低速度カメラ、光源、解析装置が必要
・弊社ではフォトロン製カメラをご提供
・製品販売以外にも、レンタル、計測サポート、トレーニング等も実施
◆光ファイバー内臓スパークプラグ
・シンプルな構造と低コスト化で量産開発や市場品質調査などの広い領域で使用可能


製品URL
https://www.kistler.com/ja/solutions/research-and-development-testing/automotive-testing/
用途・実績
ドイツやアメリカの自動車製造メーカーにおいて多数ご使用いただいております。
製品や事例紹介につきましては弊社HPをご覧ください!
製品や事例紹介につきましては弊社HPをご覧ください!


その他価格等自由記入欄
このたび、これら新製品についてのフライヤーを作成いたしました。
ぜひ下記公式ホームページのニュースページよりダウンロードしてご覧ください。
◆キスラーHP内 メディアリリース
「次世代パワートレインの研究開発向け製品KiBox2のご案内KiBox2」
https://bit.ly/3xeBjEF
◆キスラーHP内 メディアリリース
エンジンの研究開発向け新製品のご案内(KiBox2以外の製品)
https://bit.ly/2UMe0DF
ぜひ下記公式ホームページのニュースページよりダウンロードしてご覧ください。
◆キスラーHP内 メディアリリース
「次世代パワートレインの研究開発向け製品KiBox2のご案内KiBox2」
https://bit.ly/3xeBjEF
◆キスラーHP内 メディアリリース
エンジンの研究開発向け新製品のご案内(KiBox2以外の製品)
https://bit.ly/2UMe0DF
会社情報
会社名
日本キスラー合同会社
会社ホームページ
会社PR
キスラー(Kistler Group:本社スイス、日本法人:日本キスラー合同会社)は、1959年の創業以来、圧力、力、トルク、加速度を測定する動的計測技術の世界的リーディングカンパニーで、特に計測システムのコアとなる圧電式センサ技術は広く知られるところである。加えて、これらの技術を活用した電動サーボプレスシステムの開発にも取り組んでおり、自動車産業を始めとした産業オートメーション市場を中心に数多くの実績を持ち、小型電動サーボプレスでは世界トップクラスの販売シェアを誇る。