Openair-Plasma® 大気圧プラズマ表面処理装置 ジェットノズル
概要
Openair-Plasma®大気圧プラズマ表面処理装置は、ジェットノズルで表面処理を行います。ノズルに供給されたワーキングガスに高電圧をかけ放電させることで、エネルギー値の高い大気圧プラズマが発生します。プラズマ化した気体をノズルヘッドから高速で処理材料表面に照射することにより、表面が洗浄され、改質されます。


動画
特徴
Openair-Plasma®装置はアプリケーション、材料特性、プロセスに応じたノズルヘッドを装着できます。
ストレートノズルとローテーションノズルの双方を利用することができ、ストレートノズルは、噴射口の角度が比較的小さく、幅の狭いプロファイルの処理に適しています。
回転原理を利用したローテションノズルは、処理幅の大きな材料全体に均一に前処理効果を施すことが可能であり、したがって面積の大きな材料の処理に適しています。
熱ダメージを受けやすい材料、または形状が複雑な材料の処理に適しおり、処理は化学的・物理的作用のコンビネーションで行われるので非常に効果的です。電子部品用の基材としてのプリント基板に電圧を印可せずに処理を行うことも可能です。
ストレートノズルとローテーションノズルの双方を利用することができ、ストレートノズルは、噴射口の角度が比較的小さく、幅の狭いプロファイルの処理に適しています。
回転原理を利用したローテションノズルは、処理幅の大きな材料全体に均一に前処理効果を施すことが可能であり、したがって面積の大きな材料の処理に適しています。
熱ダメージを受けやすい材料、または形状が複雑な材料の処理に適しおり、処理は化学的・物理的作用のコンビネーションで行われるので非常に効果的です。電子部品用の基材としてのプリント基板に電圧を印可せずに処理を行うことも可能です。


製品URL
用途・実績
用途:
金属、ガラス、プラスチック、ゴム、フィルム、立体コンポーネント等、各種材料に対応可能。
実績例:
◆ストレートノズル
‐ ヘッドライト;ボディ部分の接着溝に対して、接着前処理。
‐ 複数のノズルを様々な角度から配置し、EPDMプロファイルやラミネートの前処理。
‐ 複数のノズルを並列させ、アルミプロファイルの前処理。
‐ エッチングの代替え。
等
◆ローテションノズル
‐ 自動車組み立てライン;接着工程前のTPE製ドアシーリング材の前処理。
‐ 印刷またはコーティング前の導体プレートへの前処理。
‐ 摩擦防止コーティング加工、自動車業界における無極性ワニスのクリヤコート処理。
‐ PCB;印刷・オーバーモールド処理前に行うポテンシャルフリー前処理。
‐ ポリプロピレン(PP);パッド印刷前に行う前処理。
等
金属、ガラス、プラスチック、ゴム、フィルム、立体コンポーネント等、各種材料に対応可能。
実績例:
◆ストレートノズル
‐ ヘッドライト;ボディ部分の接着溝に対して、接着前処理。
‐ 複数のノズルを様々な角度から配置し、EPDMプロファイルやラミネートの前処理。
‐ 複数のノズルを並列させ、アルミプロファイルの前処理。
‐ エッチングの代替え。
等
◆ローテションノズル
‐ 自動車組み立てライン;接着工程前のTPE製ドアシーリング材の前処理。
‐ 印刷またはコーティング前の導体プレートへの前処理。
‐ 摩擦防止コーティング加工、自動車業界における無極性ワニスのクリヤコート処理。
‐ PCB;印刷・オーバーモールド処理前に行うポテンシャルフリー前処理。
‐ ポリプロピレン(PP);パッド印刷前に行う前処理。
等


設備
稼働周波数:19-23㎑
電極電圧/プラズマパフォ―マンス:3~5kVss/500~1000W
フレキシブルケーブル(プラズマコントロール):
EMV(シールド付ケーブル):D= Æ 28 mm
Lmax= 2.5 m (高電圧ユニットへ接続)
フレキシブルケーブル(モータ-コントロール):D= Æ 17 mm; L max= 2,5 m
処理幅(処理材料、使用ノズルヘッドと距離による)
‐ ストレートノズル:約4~20mm
‐ ローテションノズル:最大約50 mm
処理スピード:
- ストレートノズル:900M/min 以下
- ローテションノズル:22M/min(処理幅約40㎜の場合)
ノズルから材料までの距離(処理材料による):
- ストレートノズル: 5~25㎜
- ローテションノズル:4~15㎜
重量:
- ストレートノズル:約1㎏
- ローテションノズル:約4㎏
ワーキングガス: 圧縮エアー(約2500 Nl/h)
電極電圧/プラズマパフォ―マンス:3~5kVss/500~1000W
フレキシブルケーブル(プラズマコントロール):
EMV(シールド付ケーブル):D= Æ 28 mm
Lmax= 2.5 m (高電圧ユニットへ接続)
フレキシブルケーブル(モータ-コントロール):D= Æ 17 mm; L max= 2,5 m
処理幅(処理材料、使用ノズルヘッドと距離による)
‐ ストレートノズル:約4~20mm
‐ ローテションノズル:最大約50 mm
処理スピード:
- ストレートノズル:900M/min 以下
- ローテションノズル:22M/min(処理幅約40㎜の場合)
ノズルから材料までの距離(処理材料による):
- ストレートノズル: 5~25㎜
- ローテションノズル:4~15㎜
重量:
- ストレートノズル:約1㎏
- ローテションノズル:約4㎏
ワーキングガス: 圧縮エアー(約2500 Nl/h)


その他価格等自由記入欄
処理材料、処理幅によってノズルヘッドを簡単に交換できます。


会社情報
会社名
日本プラズマトリート株式会社