大気圧プラズマ表面処理装置 ‐ 高品質バッテリーの前処理
概要
EV/FCVの利用拡大に伴う、新型駆動・貯蔵システム開発において、効率性に優れた駆動モーター(電気モーター)の能力を高め、エネルギー貯蔵システム(バッテリー、燃料電池)の軽量化・効率化を図ることが重要となります。
高性能システムを製造するためには、革新的な複合材を開発しなければならず、使用する材料の表面には、機能化処理を選択的に施さなければなりません。
大気圧プラズマ表面処理Openair-Plasma®プラズマ活性化とPlasmaPlus® 機能性コーティングを組み合わせた弊社独自のプロセスを利用すれば、シール性の確保、防錆性の向上などをはじめとした様々な効果に対して、優れた成果をあげることができます。
Openair-Plasma®技術は簡単に応用することが可能であり、機能性コーティングにより新たな特性を生み出すことが可能であることから、機能化処理を行う上で、最も適した技術であると言えます。
高性能システムを製造するためには、革新的な複合材を開発しなければならず、使用する材料の表面には、機能化処理を選択的に施さなければなりません。
大気圧プラズマ表面処理Openair-Plasma®プラズマ活性化とPlasmaPlus® 機能性コーティングを組み合わせた弊社独自のプロセスを利用すれば、シール性の確保、防錆性の向上などをはじめとした様々な効果に対して、優れた成果をあげることができます。
Openair-Plasma®技術は簡単に応用することが可能であり、機能性コーティングにより新たな特性を生み出すことが可能であることから、機能化処理を行う上で、最も適した技術であると言えます。


特徴
Openair-Plasma®プラズマ技術の活用による、Lib生産における利点:
‐ エネルギー密度の顕著な増加
‐ 生産工程のスリム化
‐ コストを大幅に削減
‐ LIBサイクル安定性の向上
‐ 活性材料の接着性の改善
‐ バッテリー効率の向上
‐ 活性材料とフィルムの接着性が改善されることにより、膜厚をさらに増やす事が可能
‐ より薄い導電膜の使用が可能
‐ スタッキング係数の増加により、容量がアップ
‐ 改善された機械的特性による高いサイクルの安定性
(例:80%の出力容量で最大1000回の充放電)
‐ 短時間でより多くの放電が可能
‐ プラズマ前処理したケースにモジュールを接着することでバッテリーパックの構造が安定
‐ プラズマ前処理による、長期間にわたる接着と確かなシーリングが可能、高温多湿な条件や温度
の高低差が激しい環境でも対応が可能
‐ エネルギー密度の顕著な増加
‐ 生産工程のスリム化
‐ コストを大幅に削減
‐ LIBサイクル安定性の向上
‐ 活性材料の接着性の改善
‐ バッテリー効率の向上
‐ 活性材料とフィルムの接着性が改善されることにより、膜厚をさらに増やす事が可能
‐ より薄い導電膜の使用が可能
‐ スタッキング係数の増加により、容量がアップ
‐ 改善された機械的特性による高いサイクルの安定性
(例:80%の出力容量で最大1000回の充放電)
‐ 短時間でより多くの放電が可能
‐ プラズマ前処理したケースにモジュールを接着することでバッテリーパックの構造が安定
‐ プラズマ前処理による、長期間にわたる接着と確かなシーリングが可能、高温多湿な条件や温度
の高低差が激しい環境でも対応が可能
製品URL
https://www.plasmatreat.co.jp/industrial-applications/new-energies/electromobility.html
用途・実績
用途:
‐ 金属、プラスチックに対する、接着・接合、シーリング工程前の前処理(洗浄、表面活性化)
‐ アルミダイキャスト後の腐食・錆防止。
実績:
‐ アルミニウム保護ケースとバッテリーパックが入ったプラスチックケースの前処理と接着。
‐ バッテリーモジュール(セル)の前処理とバッテリーパックの接着。
‐ ワイヤーボンディング前のセルへの前処理。
‐ 金属、プラスチックに対する、接着・接合、シーリング工程前の前処理(洗浄、表面活性化)
‐ アルミダイキャスト後の腐食・錆防止。
実績:
‐ アルミニウム保護ケースとバッテリーパックが入ったプラスチックケースの前処理と接着。
‐ バッテリーモジュール(セル)の前処理とバッテリーパックの接着。
‐ ワイヤーボンディング前のセルへの前処理。


設備
◆Openair-Plasma®システム◆
ノズル・ジェネレーター・ハイボルテージトランスフォーマーの3つより構成されています.
通常気圧下でノズルから照射される密度の高いプラズマを直接処理材料に衝突させることで、表面活性度をアップさせます。
【特長】
・高いプロセス信頼性;優れたエラーセーフ機能とプロセス信頼性を特徴としています。
・優れたコスト効率;マルチシフト作業においても高速プロセスが可能であり、またスクラップ発生率が低いため、プロセス効率を確実に高めることができます。
・高レベルの活性化;コロナ処理とは違い、処理表面を高レベルに活性化することができます。
・広いプロセスウィンドウ;広いプロセスウィンドウを確保することができます。フレーム処理と比較して、熱によるコンポーネント損の危険性が非常に小さくなっています。
・取り付けが簡単;粗面化処理や砂/酸化アルミニウムブラスト処理などの機械的プロセスとは対照的に、既存のプロセスにインラインで簡単に組み入れることができます。
・環境に優しい;溶剤や揮発性有機化合物を必要としない方法を用いて表面を処理することができます。亜鉛めっき処理や電気的手法を用いた酸洗浄、クロムめっきなどの電気化学プロセスとは異なり、溶剤を利用する必要がありません。
◆PlasmaPlus® - プラズマナノコーティング◆
Openair-Plasma®プラズマの高いエネルギーを利用することで、通常気圧下で材料表面に薄いコーティング膜を作ることに成功しました。成膜は非常に強く、表面の特性を変えます。表面に新しい特性を付与することで、様々な材料の活用の幅が広がります。
【特長】
・水分、酸素、二酸化炭素からのバリア保護
・風味の長期間保護と賞味期限の延長
・長時間安定した塗装性と製造時の扱いやすさがアップ
・アルミニウムなどの金属の耐腐食性向上
・キズに強い層の形成(特にポリカーボネート)
ノズル・ジェネレーター・ハイボルテージトランスフォーマーの3つより構成されています.
通常気圧下でノズルから照射される密度の高いプラズマを直接処理材料に衝突させることで、表面活性度をアップさせます。
【特長】
・高いプロセス信頼性;優れたエラーセーフ機能とプロセス信頼性を特徴としています。
・優れたコスト効率;マルチシフト作業においても高速プロセスが可能であり、またスクラップ発生率が低いため、プロセス効率を確実に高めることができます。
・高レベルの活性化;コロナ処理とは違い、処理表面を高レベルに活性化することができます。
・広いプロセスウィンドウ;広いプロセスウィンドウを確保することができます。フレーム処理と比較して、熱によるコンポーネント損の危険性が非常に小さくなっています。
・取り付けが簡単;粗面化処理や砂/酸化アルミニウムブラスト処理などの機械的プロセスとは対照的に、既存のプロセスにインラインで簡単に組み入れることができます。
・環境に優しい;溶剤や揮発性有機化合物を必要としない方法を用いて表面を処理することができます。亜鉛めっき処理や電気的手法を用いた酸洗浄、クロムめっきなどの電気化学プロセスとは異なり、溶剤を利用する必要がありません。
◆PlasmaPlus® - プラズマナノコーティング◆
Openair-Plasma®プラズマの高いエネルギーを利用することで、通常気圧下で材料表面に薄いコーティング膜を作ることに成功しました。成膜は非常に強く、表面の特性を変えます。表面に新しい特性を付与することで、様々な材料の活用の幅が広がります。
【特長】
・水分、酸素、二酸化炭素からのバリア保護
・風味の長期間保護と賞味期限の延長
・長時間安定した塗装性と製造時の扱いやすさがアップ
・アルミニウムなどの金属の耐腐食性向上
・キズに強い層の形成(特にポリカーボネート)

その他価格等自由記入欄
当社では、Openair-Plasma®表面処理技術のサンプルテストを承っております。
お客様がご使用される実際の条件下で、もしくはオプションで直接お客様の製造施設において行うテストも可能です。どうぞお気軽にお申し付けください。
またレンタル向けラボ用プラズマシステムもご用意しております。
経験豊かなプラズマトリート社のスタッフがお客様をサポートし、システムの使用に最適な条件を設定し、それぞれのお客様が抱える課題を解決いたします。
弊社ラボ設備を利用した評価試験をより身近にご利用いただくため、リモート・トライアルもございます。
これまでご来社が難しかったお客様は、是非この際に弊社技術をご評価下さい。
リモート・トライアルとは?
事前のお打ち合わせに基づき、お客様の代わりに、お客様のサンプルを使って、弊社スタッフが評価作業を行います。
その様子を、デジタル・メディアを利用して、出来るだけ可視的にご報告させていただきます。
お客様がご使用される実際の条件下で、もしくはオプションで直接お客様の製造施設において行うテストも可能です。どうぞお気軽にお申し付けください。
またレンタル向けラボ用プラズマシステムもご用意しております。
経験豊かなプラズマトリート社のスタッフがお客様をサポートし、システムの使用に最適な条件を設定し、それぞれのお客様が抱える課題を解決いたします。
弊社ラボ設備を利用した評価試験をより身近にご利用いただくため、リモート・トライアルもございます。
これまでご来社が難しかったお客様は、是非この際に弊社技術をご評価下さい。
リモート・トライアルとは?
事前のお打ち合わせに基づき、お客様の代わりに、お客様のサンプルを使って、弊社スタッフが評価作業を行います。
その様子を、デジタル・メディアを利用して、出来るだけ可視的にご報告させていただきます。

会社情報
会社名
日本プラズマトリート株式会社