配管やパイプ、ケーブルの端末に!塩ビ製の「保護キャップ」
概要
保護キャップを標準化!当日出荷!
主な用途は・・・
・配管の端末に取り付け、塵やホコリの侵入防止に。
・バッテリー端子や配線ケーブルの端末に取り付け、絶縁対策に。
・ボルトなどの突出部に取り付け、ケガ防止や部品の損傷対策に。
・塗装時のマスキングパーツとして。
主な用途は・・・
・配管の端末に取り付け、塵やホコリの侵入防止に。
・バッテリー端子や配線ケーブルの端末に取り付け、絶縁対策に。
・ボルトなどの突出部に取り付け、ケガ防止や部品の損傷対策に。
・塗装時のマスキングパーツとして。


動画
特徴
・形状は丸タイプ、四角タイプ、六角(ボルト・ナット形状)タイプをご用意
・丸タイプは対応軸径φ2~50mmまでの豊富なサイズバリエーション
・耐候性に優れたポリ塩化ビニル(PVC)を使用
・少量でもご注文可能
・16時までのご注文で当日出荷可能
・その他特注対応も可能
・丸タイプは対応軸径φ2~50mmまでの豊富なサイズバリエーション
・耐候性に優れたポリ塩化ビニル(PVC)を使用
・少量でもご注文可能
・16時までのご注文で当日出荷可能
・その他特注対応も可能
製品URL
https://www.iwata-fa.jp/html/index-27.html
用途・実績
・配管やパイプなどの搬送中の保護キャップ
・電線ケーブルの端末保護キャップ
・工場内のボルトやナット部の保護キャップ
・その他、工場内突起部の安全対策
・電線ケーブルの端末保護キャップ
・工場内のボルトやナット部の保護キャップ
・その他、工場内突起部の安全対策
会社情報
会社名
株式会社岩田製作所