(株) 村田製作所 2010年3月期の動向
ハイライト
業績 |
( 単位:百万円 ) |
| 2010年 3月期 |
2009年 3月期 |
増減率 (%) | 要因 | |
| 全社 | ||||
| 売上高 | 530,819 | 523,946 | 1.3 | - |
| 営業利益 | 26,730 | (16,287) | - | -売上高の増加による増益効果。 -固定費削減などの収益改善策による経営体質の改善。 |
| 当期純利益 | 24,757 | 3,588 | 590.0 | - |
| カーエレクトロニクス市場 | ||||
| 売上高 | 66,500 | 54,000 | 23.2 | -ディーゼルエンジン向けアクチュエーター、バックソナー向け超音波センサーが大幅増。 |
2011年3月期 業績見通し
| 2011年3月期 予想 | 2010年3月期 実績 | |
| 前期比 | 前期比 | |
| 製品別売上予想 | ||
| 全社 | 11% | 1.3% |
| コンデンサ | 16% 程度 | (0.9%) |
| 圧電製品 | 11% 程度 | 7.8% |
| その他コンポーネント | 16% 程度 | (4.9%) |
| 通信モジュール | 横這い | 15.4% |
| その他モジュール | 13% 程度 | (15.6%) |
| 用途別売上予想 | ||
| カーエレクトロニクス市場 | 12% 程度 | 23.2% |
開発動向
研究開発費 |
( 単位:百万円 ) |
| 2010年3月期 | 2009年3月期 | 2008年3月期 | |
| 全社 | 41,649 | 46,832 | 42,281 |
| コンポーネント事業 | 20,059 | 22,680 | - |
| モジュール事業 | 8,682 | 9,350 | - |
| その他事業 | 68 | 91 | - |
| 本社部門 | 12,840 | 14,711 | - |
研究開発体制
| 拠点 | 所在地 | 概要 |
| 野洲事業所 | 滋賀県 野洲市 | -生産技術・電子材料・薄膜プロセス技術の研究開発 |
| 横浜事業所 | 横浜市 緑区 | -情報通信・機能モジュール商品の開発 |
| 本社開発棟 | 京都府 長岡京市 | -無線モジュール等の開発 -2007年10月に完成した、野洲、横浜に続く第3の拠点 |
| 八日市事業所 | 滋賀県 東近江市 | -素材プロセス開発 |
| 次世代技術研究所 | 京都府 京都市 | -新技術・新事業領域の研究開発 |
研究開発の成果(カーエレクトロニクス分野)
-チップタイプのNTCサーミスタ「ポジスタ」を検知素子に用いた、小型・高精度温度検知用リードサーミスタ「サーモストリング」を商品化した。ハイブリッド車(HEV)内の二次電池セルをはじめとする小型・高密度実装された電子機器内での過熱温度検知に使用できる。設備投資
設備投資額 |
( 単位:百万円 ) |
| 2010年3月期 | 2009年3月期 | 2008年3月期 | |
| 全社 | 22,868 | 65,427 | 125,557 |
-主な内容は、当社及び関連子会社における生産設備の増強・合理化等 12,947百万円、研究開発用設備の増強 3,710百万円、土地及び建物取得 1,838百万円。
-生産能力に著しい影響を及ぼす除却、売却等はない。
設備の新設計画
| 会社名・事業所名 (所在地) |
設備の内容 | 投資予定 総額 (百万円) |
着手 | 完了 予定 |
| Wuxi Murata Electronocs Co., Ltd. (中国江蘇省無錫市) |
コンポーネント生産設備等 | 9,500 | 2010年 4月 |
2011年 3月 |
| (株)金沢村田製作所 (石川県白山市) |
コンポーネント生産設備等 | 4,500 | 2010年 4月 |
2011年 3月 |
| (株)出雲村田製作所 (島根県簸川郡斐川町) |
コンポーネント生産設備等 | 4,500 | 2010年 4月 |
2011年 3月 |
| (株)福井村田製作所 (福井県越前市) |
コンポーネント生産設備等 | 4,000 | 2010年 4月 |
2011年 3月 |
| (株)村田製作所 八日市事業所 (滋賀県東近江市) |
コンポーネント生産設備等 | 3,000 | 2010年 4月 |
2011年 3月 |
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

