Valeo S.A. 2014年12月期の動向
ハイライト
| 業績 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2014年 12月期 | 2013年 12月期 | 増減率 (%) | 要因 | |
| 売上高 | 12,725 | 11,662 | 9.1 | 1) | 
| -OE向け | 10,890 | 9,834 | 10.7 | - | 
| -アフターマーケット | 1,495 | 1,487 | 0.5 | - | 
| 営業利益 | 862 | 766 | 12.5 | - | 
要因
1) 売上高
-2014年12月期の売上高は前年比9.1%増の12,725百万ユーロ。為替が減収要因となる一方、Osramとの合弁会社であるValeo Sylvaniaを完全子会社化したことなどが売上増に寄与した。
| -2014年12月期OE向け売上の地域別売上高 | 
| 地域別売上高 | 前年比伸び率 (%) | |
| 欧州/アフリカ | 5,483 | 6.2 | 
| 中国 | 1,370 | 30.1 | 
| アジア (中国除く)/中東/オセアニア | 1,407 | 5.2 | 
| 北米 | 2,267 | 27.0 | 
| 南米 | 363 | (26.8) | 
中期計画 (2015年3月16日発表)
2020年までの財務目標
-売上高200億ユーロ
-営業利益率8~9%
-フリーキャッシュフローEBITDA比率30%以上
成長戦略
1) 製品
-CO2排出量の削減・車両性能の改善・「直観的なドライビング」 (intuitive driving) に寄与する革新的技術の開発
-代表的な製品
- アイドリングストップ
- 電動スーパーチャージャー (2016年に発売予定)
- 水冷式チャージエアクーラーなどの熱交換器
- 100%LEDのヘッドランプ
- 運転支援システム (障害物検知、全自動駐車システム、アラウンドビューなど)
2) 地域
-アジアをはじめとする新興市場の開拓に注力
-2014年はアジアがOE向け売上高の28%を占め、特に中国は同15%を占めた。2020年にはアジアがOE向け売上高に占める割合を3分の1に、中国は同20%強に引き上げる。
買収
Valeo Sylvania
-2014年1月21日付でOsramより合弁会社Valeo Sylvaniaの株式50%の取得を完了したと発表。これによりValeo SylvaniaはValeoの完全子会社となった。(2014年1月22日付プレスリリースより)
市光工業
-資本提携している市光工業が同社との連携を強化し、アジアに進出している欧米系自動車メーカー向け事業を開拓する。市光は、同社を通じてフォード・モーターがタイで生産する車両向けのランプを受注、タイにある生産拠点から供給を開始した。市光がフォード向け事業を手掛けるのは初めて。今後も同社との連携を強化し、欧米系自動車メーカーのアジア域内にある拠点向け事業を強化していく。(2014年 3月12日付日刊自動車新聞より)
インド法人
-ユーシンが同社のアクセスメカニズム事業の買収に伴い予定していたインド法人の株式取得を中止すると発表。同社に対して解決金900万ユーロ (約12億6千万円) を支払うことで合意した。13年5月に締結した事業買収の契約では、Valeoとインド法人「ミンダ・キャピタル・リミテッド」との合弁会社である「ミンダ・ヴァレオ・セキュリティー・システムズ・プライベート・リミテッド」(MVI) について、同社が所有する50%の持株をユーシンが取得することで合意していた。しかし、MVIがユーシンの株式取得に敵対的な姿勢を取っていることから、今後の事業への影響などを考慮し、取得を中止した。(2014年1月31日付日刊自動車新聞より)
主な受注
| モデル | 納入製品 | 
| BMW 「i3」 | 駐車支援システム 「Park Assist」 (オプション) | 
| i-Cam (オプション) | |
| エンジン冷却モジュール | |
| レンジエクステンダー | |
| ヘッドランプ (ハロゲン/LED) | |
| Citroen 「C4 Cactus」 | フェースプレート | 
| ボディコントローラー | |
| オルタネーター (ディーゼルエンジン) | |
| スターター | |
| クラッチ、デュアルマスフライホイール | |
| コンデンサー | |
| ラジエーター (HT/LT) | |
| ファンシステム | |
| A/Cブラックボックス | |
| エンジンコントロールユニット (ECU) | |
| カムシャフトセンサー、水温センサー、Tmapセンサー | |
| ヘッドランプ | |
| リアランプ | |
| フロント&リアワイパーシステム | |
| ウォッシャーシステム | |
| Ford 「Mustang」 | 駐車支援システム 「Park Assist」 | 
| クラッチ | |
| デュアル/シングルマスフライホイール | |
| コンプレッサー | |
| エバポレーター | |
| ヒーターコア | |
| LED FOGSTARランプ | |
| ハイマウントストップランプ | |
| フロントワイパーシステム | |
| GM Cadillac 「Escalade」 | トップコラムモジュール | 
| 内装スイッチ | |
| スターター | |
| エバポレーター | |
| マニュアルHVACユニット | |
| LEDヘッドランプ | |
| 補助ランプ | |
| LEDリアランプ | |
| リアワイパーシステム | |
| Volkswagen 「Passat」 | 駐車支援システムPark4U (第3世代。Park Pilotを含む) | 
| 360Vue 3D | |
| ステアリングコラムスイッチモジュール | |
| ウィンドリフトスイッチ | |
| スロットルバルブ (ディーゼルエンジン) | |
| アイドリングストップ (ディーゼルエンジン) | |
| ジェネレーター | |
| HVACシステム | |
| ヘッドランプ (ハロゲン/LED) | |
| リアワイパーモーターFlexRM | |
| 湿度センサー | |
| Peugeot 「308」 | タッチスクリーン | 
| Renault 「Espace」 | タッチスクリーン | 
| Renault 「Scenic」 | フロントカメラ | 
| Renault 「Twingo」 | フロントカメラ | 
| Ford 「F-150」 | 駐車支援システムPark4U | 
| 江准汽車 (JAC) 「S2」 | ハンズフリーアクセス&スタートシステム | 
受賞
| イノベーション関連 | 
| 授与者 | 受賞名 | 対象製品・技術 | 
| Automotive News | Premier Automotive Suppliers’ Contribution to Excellence (PACE) Award | バックオーバープロテクションシステム (駐車支援用超音波センサーとリアカメラを組み合わせたもの) | 
| French Automotive Press Association | Technological Breakthrough Award | Valet Park4U (駐車支援システム) | 
| Frost & Sullivan | European Advanced Driver Assistance Systems Product Leadership Award | - | 
| 欧州顧客 | 
| 授与者 | 受賞名 | 受賞者 | 対象製品・技術 | 
| Mercedes-Benz do Brasil | Quality Operational Excellence Award | Valeo ブラジル工場 (Itatiba) (Thermal Systems) | - | 
| PSA | Best Supplier Plants | Valeo ポーランド工場 (Czechowice-Dziedzice) (Powertrain Systems)、フランス工場 (Athis-de-l’Orne) (Thermal Systems) | - | 
| Renault Nissan | 2014 Quality Award | Valeo インド・チェンナイ工場 (Amalgamations Valeo Clutch Pvt Ltd. (AVCL)) | - | 
| Volkswagen South Africa | Best Supplier Quality Award | Valeo 南ア工場 (Uitenhage) (Thermal Systems) | - | 
| 米国顧客 | 
| 授与者 | 受賞名 | 受賞者 | 対象製品・技術 | 
| GM | Supplier Quality Excellence Award | Valeo 計16工場 (ハンガリー、日本、ドイツ、タイ、ポーランド、メキシコ、スペイン、韓国、中国、フランス) | - | 
| Ford | Gold Award | Valeo ポーランド工場 (Czechowice-Dziedzice) (Powertrain Systems) | - | 
| Ford Otosan | Bronze Supplier Award | Valeo Turkey | - | 
| アジア顧客 | 
| 授与者 | 受賞名 | 受賞者 | 対象製品・技術 | 
| Nissan (China) Investment | Quality Improvement Award | Valeo 中国工場 (Wenling) (Visibility Systems) | - | 
| Best Quality Improvement Award & Best Delivery Improvement Award | Valeo 中国工場 (Foshan) (Visibility Systems) | - | |
| Best Supplier Performance Award | Valeo 中国工場 (Changchun) (Thermal Systems) | - | |
| Nissan | Top Quality Award | Valeo ポーランド工場 (Czechowice-Dziedzice) (Powertrain Systems) | - | 
| Volvo | Quality Excellence Award | Valeo Compressors Europe (チェコ共和国) (Thermal Systems) | - | 
| Volvo China | Best Launch Support Award | Valeo Foshan FIV (中国) (Visibility Systems) | Volvo "XC60"向け新型ランプシステム | 
| 奇瑞汽車 (Chery Automobile) | Best Business Performance Award | Valeo Shashi Wuhu Office (中国) (Thermal Systems) | - | 
| 観致汽車 (Qoros) | 2014 Excellent Supplier Award | Hubei Valeo Auto Lighting Co. Ltd (中国) (Visibility Systems) | - | 
| スバル | Production Contribution Award | Valeo 江南工場 (日本) (Thermal Systems) | - | 
| Maruti Suzuki | Supplier Prize | Chennai Amalgamations Valeo Clutch Pvt Ltd. (インド) (Powertrain Systems) | - | 
| Yangzhou Jiexin Denso AC Co. | Quality Assurance Prize | Valeo 中国工場 (Changchun) (Thermal Systems) | - | 
| その他 | 
| 授与者 | 受賞名 | 受賞者 | 対象製品・技術 | 
| Automobile & Parts magazine | Innovation Award | Valeo China | - | 
| 研究開発費 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2014年12月期 | 2013年12月期 | 2012年12月期 | |
| コンフォート& ドライビングアシスタンスシステム | 201 | 166 | 169 | 
| パワートレインシステム | 146 | 154 | 145 | 
| サーマルシステム | 153 | 152 | 147 | 
| ビジビリティシステム | 173 | 132 | 129 | 
| その他 | 12 | 10 | 8 | 
| 合計 | 685 | 614 | 598 | 
研究開発拠点
-2014年12月31日現在、世界に研究センター16カ所、開発センター34カ所を保有。10,400名が従事している。
-R&D 50カ所の地域別内訳: 欧州/アフリカ 27、アジア 15、北米 5、南米 3
-アイルランドのTuam拠点ではHDカメラやインフラ通信が可能なスマートカメラなど多様な車載カメラを開発・生産している。2014年には世界で初めて3次元ビジョンを可能にした 「360Vue 3D」 をリリース。また、同拠点が生産しているリアビューカメラは、「2014 PACE Award」を受賞した同社のバックオーバープロテクションシステム (駐車支援用超音波センサーとリアカメラを組み合わせたもの) に採用されている。
共同開発
-「タイムオブフライト (time-of-flight)」方式による赤外線LEDを使用した検知・測距機器メーカーのLeddarTechと共同開発およびライセンス契約に関 して合意したと発表。同社は、量産車向けに新型の赤外線センサーを開発するとともに、路上の障害物検知や追尾機能の開発に関しても新たに取り組む意向。特に市街地における緊急ブレーキの分野に注力する考え。(2014年2月10日付プレスリリースより)
製品開発
-2014年北京モーターショーにおいて以下の新技術を披露。
- フルLEDヘッドランプ:ハロゲンランプに比べ消費エネルギーを5倍低減する。さらに、LEDランプの形状デザインの自由度が高いことが特徴。
- カーコネクティビティソリューション「eSkin 2 コンソール」:ドライバーは車載コンソールからスマートフォンのサービスやアプリケーションを操作できる。
- 新型エアコンフィルター:中国が2016年から施行する環境基準に適応する製品として開発。微小粒子、超微小粒子を吸着して車内の空気を清潔に保つ。
- i-StARS スターターオルタネーター:スターターとオルタネーターを組み合わせたもので、燃費低減を寄与。アイドリングストップによりCO2を6%削減することが可能で、都市走行時にはCO2を15%削減できる。
(2014年4月26日付けプレスリリースより)
| -主な開発案件 | 
| 製品 | 概要 | 環境対応 | 運転支援効果 | 
| Hybrid4All (アイドリングストップシステムを含む) | パワートレインのハイブリッド化、回生ブレーキ機能 | 最大15%の燃費改善 | - | 
| 電動スーパーチャージャー | パワートレインのダウンサイジング化 | 12V仕様で8~10%の燃費改善 | - | 
| 乾式デュアルクラッチ | ATに比べ燃費低減、油圧不要 | 6~10%のCO2削減 | 快適性の向上 | 
| エアインテークモジュール | 内燃機関のエンジンマネジメントの向上 | 2~3%のNOx削減 | - | 
| バッテリー温度管理モジュール | HVおよびEV用 | 走行距離の向上とバッテリー寿命の長期化 | - | 
| BiLEDヘッドランプ | 100%LEDのヘッドランプ、1つのレンズでハイビームとロービームを切り替え | 電費改善 | 視認性の向上 | 
| BeamAticヘッドランプ | ハイビームにしても対向車や先行車を眩惑させないヘッドランプ | 電費改善 | 自動化 | 
| AquaBladeワイパーシステム | ウォッシャー液を通すチューブと噴出口を備えたワイパーブレードによりフロントガラスの洗浄を効率化 | ウォッシャー液の必要量を半減、ワイパーシステムの重量を軽量化、CO2削減 | 雨天時の視認性の向上、制動距離の短縮化 | 
| テレマティクスボックス | GPS内蔵の移動体通信ボックス (2G/3G/4G) | - | 自動エマージェンシーコール | 
| インテリジェントリバーシングシステム (バックオーバープロテクションシステム) | 駐車支援用超音波センサーとリアビューカメラを組み合わせたもの | - | 4メートルの範囲で従来システムより迅速に障害物を検知 | 
| Park4U 駐車支援システム | 半自動駐車支援システム | - | 駐車支援、障害物検知 | 
-2015年1月に米ラスベガスで開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショー (CES) で自動運転のプロトタイプ 「Cruise4U」 を初公開。ドライバーは自分で運転するか 「Cruise4U」 に運転を任せるかを選択することができる。「Cruise4U」 ではレーザースキャナーを使って静止物や動く障害物を検知し、衝突を回避する。
| 設備投資額 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2014年12月期 | 2013年12月期 | 2012年12月期 | |
| コンフォート& ドライビングアシスタンスシステム | 249 | 232 | 214 | 
| パワートレインシステム | 255 | 239 | 262 | 
| サーマルシステム | 178 | 174 | 148 | 
| ビジビリティシステム | 243 | 233 | 234 | 
| その他 | 31 | 18 | 21 | 
| 合計 | 956 | 896 | 879 | 
海外投資
<中国>
-2014年5月30日、子会社「上海法雷奥汽車電器系統有限公司 [Shanghai Valeo Automotive Electrical Systems Co., Ltd.]」の新工場が竣工。新工場の敷地面積は約80,000平方メートル。年産量は10百万台超。グループで世界最大の工場であり、同グループは中国国内で最大規模の自動車用電装部品メーカーとなる。(2014年6月3日付け各種リリースより)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

