Knorr-Bremse AG 2012年12月期の動向
ハイライト
| 業績 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2012年12月 | 2011年12月期 | 増減率 (%) | 要因 | |
| 売上高 | 4,300.1 | 4,240.8 | 1.4 | |
| 純利益 | 295.0 | 329.3 | (10.4) | |
| 商用車用システム部門 | ||||
| 売上高 | 2,098.2 | 2,068.2 | 1.5 | 1) | 
要因
1)
-2012年通年の同部門の売上は、前年比1.5%増の微増にとどまった。欧州と南米でのマイナスを、北米と日本の売上増がカバーした形となった。
海外事業
-2012年、同社とロシアKAMAZとの合弁Knorr-Bremse KAMAは、Naberezhnye Chelny工場に於いて牽引車用ドラムブレーキの生産を開始した。KAMAZの子会社でトレーラーメーカーのNEFAZに供給している。-2012年前半、中国・大連工場に於いて商用車用ディスクブレーキの生産ラインが稼働した。22.5インチのディスクブレーキを生産しており、バスメーカーの宇通客車などに供給している。
開発動向
| 研究開発費 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2012年12月期 | 2011年12月期 | 2010年12月期 | |
| 合計 | 250 | 209 | 175 | 
研究開発拠点
-2012年11月、同社の商用車部門は鉄道車両システム部門と共同で、インドのPuneにKnorr-Bremse Technology Center Indiaを開設した。製品開発
-2012年、同社はトレーラー用EBS 「TEBS G2.2」 を開発した。TEBS G2.2は電子制御、空気圧制御、センサー技術の一部を一体化したモジュールで、2013年内に販売を開始する予定。-2012年、同社はVolvo大型トラックの新型プラットフォーム向けの新たなギアボックスおよびクラッチモジュールを開発。2013年中ごろより、供給を開始する予定。
設備投資
| 設備投資費 | (単位:百万ユーロ) | 
| 2012年12月期 | 2011年12月期 | 2010年12月期 | |
| 商用車用システム部門 | 56.9 | 74.7 | 50.4 | 
| 鉄道車輛システム部門 | 79.5 | 65.9 | 61.2 | 
| その他 | 29.5 | 18.2 | 1.8 | 
| 全社 | 165.8 | 158.9 | 113.4 | 
-2012年は、世界各地の生産拠点における生産能力の拡張や、インド (Faridabad/Pune)、米国 (Westminster)、オーストラリア (Granville)、ブラジル (Itupeva) での新工場建設に資金が充てられた。
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

