日立電線 展示会取材アーカイブス
2010年 人とくるまのテクノロジー展
HEV用大電流ハーネス | HEVモーター用 耐インバーターサージ性エナメル線 |
||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 | ||
リチウムイオン電池用圧延銅箔 | 電動パワートレインシステム用銅部材 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 |
|
クラッド材"銅・アルミ・ニッケル等を組み合わせた新機能材料" | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
パワー半導体パッケージ用銅部材 | ![]() |
||
---|---|---|---|
車載半導体用銅部材 | |||
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
2009年 人とくるまのテクノロジー展
HEV電源ハーネス | 車載アンテナ | ||
(ノンハロゲン150℃耐熱) | マルチバンドアンテナ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
クラッド材 | リチウムイオン電池用圧延銅箔 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
HEVモータ用耐インバータサージ性エナメル線 | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
パワー半導体パッケージ用銅部材 | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 (車載半導体用銅部材) 拡大画像 (大電流基板用粗化処理銅板) |
|
コネクタ用銅合金 | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 (コネクタ用高強度〈コルソン〉銅合金) 拡大画像 (コネクタ用高強度〈コルソン〉銅合金めっき付) 拡大画像 (コネクタ用銅合金HCL-404-H異形条) |
2008年 人とくるまのテクノロジー展
HEVモータ用耐インバータサージ性エナメル線 | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
金属の接合用クラッド材 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 | 拡大画像 | ||
姿勢センサ(開発中) | HEV電源ハーネス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
マルチバンドアンテナ (開発中) | 車載半導体用銅部材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
大電流・高放熱基板用無酸素銅版 | リチウムイオン電池用圧延銅箔 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
2006年 人とくるまのテクノロジー展
<展示ハイライト>
マルチバンドアンテナ
・PC用フィルムアンテナの技術を基盤に進化させた車載用マルチバンドアンテナ。
・車内にアンテナを設置したいというニーズに応え、マルチバンドによるアンテナを開発。
特長
-アンテナ実装面積の低減
-同軸ケーブル共通化による軽量化
-フィルムアンテナ等の技術により従来の外部アンテナから内蔵化、ダッシュボードなど車内搭載可能。
-各PCメーカーの仕様に適合したワイヤレスLAN用フィルムアンテナ。
・まずは、北米がターゲット。その後、日本にもPRを行う予定。
リチウムイオン電池用圧延銅箔
・民生用電池での実績をベースに、自動車用電池に最適な、高い厚み精度と平坦な形状を持つ圧延銅箔を開発した。
・6-35μまで製造が可能
・ハイブリッド車の電源としてリチウムイオン電池が搭載されることになった場合、銅箔の需要が高まるものと見込まるため、同製品に大きな期待を寄せている。
マルチバンドアンテナ
・PC用フィルムアンテナの技術を基盤に進化させた車載用マルチバンドアンテナ。
・車内にアンテナを設置したいというニーズに応え、マルチバンドによるアンテナを開発。
特長
-アンテナ実装面積の低減
-同軸ケーブル共通化による軽量化
-フィルムアンテナ等の技術により従来の外部アンテナから内蔵化、ダッシュボードなど車内搭載可能。
-各PCメーカーの仕様に適合したワイヤレスLAN用フィルムアンテナ。
・まずは、北米がターゲット。その後、日本にもPRを行う予定。
リチウムイオン電池用圧延銅箔
・民生用電池での実績をベースに、自動車用電池に最適な、高い厚み精度と平坦な形状を持つ圧延銅箔を開発した。
・6-35μまで製造が可能
・ハイブリッド車の電源としてリチウムイオン電池が搭載されることになった場合、銅箔の需要が高まるものと見込まるため、同製品に大きな期待を寄せている。