自動車販売台数 オーストラリア 2025年
Copyright (C) MarkLines Co., Ltd. All rights reserved.
*掲載されている台数は発表当時の数値です。
会員登録いただくと、世界66ヵ国のモデル別の月次販売台数をご覧いただけます。
この機会に是非ご利用ください。
販売台数速報 2025年
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2025年3月 販売台数速報
2025年4月3日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
豪州新車販売、3月は0.9%減の10.9万台
・オーストラリア連邦自動車産業会議所(FCAI)が4月3日に発表した3月の新車販売台数は、前年同月比0.9%減の10万8,606台となった。1-3月の累計販売台数は前年同期比4.6%減の29万403台となっている。
・3月の販売台数を車型別に見ると、乗用車は19.6%減の1万4,163台、SUVは1.7%増の6万5,747台、小型商用車は6.5%増の2万4,560台、大型商用車は4.7%減の4,136台となった。
・FCAIのTony Weber氏は、「現在我々は低排出ガス車への移行の重大な局面に立っているが、豪州の消費者は電気自動車(EV)への移行に消極的だ。EVの供給は増えており、国内でも89モデルを購入可能だが、EVに対する需要は少ない。これは世界中の他の先進市場と同じである」と述べた。
・メーカー/ブランド別に見ると、トヨタが前年同月比8.3%増の2万541台、フォードが6.2%減の8,232台、マツダが3.0%減の8,000台、起亜が3.4%増の7,307台、三菱自動車が7.6%減の7,265台などとなっている。
・なお、3月のモデル別販売では、首位はフォード「レンジャー(Ranger)」で4,932台、2位はトヨタ「RAV4」で4,321台、3位はトヨタ「ハイラックス(HiLux)」で4,081台となっている。
車種 | 2025年3月 | 2024年3月 | 前年同月比 | 2025年 1-3月累計 |
2024年 1-3月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|
乗用車 | 14,163 | 17,611 | -19.6% | 39,733 | 53,655 | -25.9% |
SUV | 65,747 | 64,631 | 1.7% | 175,916 | 172,234 | 2.1% |
小型商用車 | 24,560 | 23,067 | 6.5% | 64,350 | 67,440 | -4.6% |
大型商用車 | 4,136 | 4,338 | -4.7% | 10,404 | 11,123 | -6.5% |
Total | 108,606 | 109,647 | -0.9% | 290,403 | 304,452 | -4.6% |
新車販売台数 上位10ブランド
順位 | ブランド | 2025年 | 2024年 | 前年 同月比 |
2025年 | 2024年 | 前年 同期比 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月 | シェア | 3月 | シェア | 1-3月 累計 |
シェア | 1-3月 累計 |
シェア | ||||
1 | Toyota | 20,541 | 18.9% | 18,961 | 17.3% | 8.3% | 57,797 | 19.9% | 56,238 | 18.5% | 2.8% |
2 | Ford | 8,232 | 7.6% | 8,776 | 8.0% | -6.2% | 21,399 | 7.4% | 22,675 | 7.4% | -5.6% |
3 | Mazda | 8,000 | 7.4% | 8,246 | 7.5% | -3.0% | 25,119 | 8.6% | 23,761 | 7.8% | 5.7% |
4 | Kia | 7,307 | 6.7% | 7,070 | 6.4% | 3.4% | 19,734 | 6.8% | 18,918 | 6.2% | 4.3% |
5 | Mitsubishi | 7,265 | 6.7% | 7,866 | 7.2% | -7.6% | 19,065 | 6.6% | 20,188 | 6.6% | -5.6% |
6 | Hyundai | 6,813 | 6.3% | 5,985 | 5.5% | 13.8% | 18,286 | 6.3% | 17,850 | 5.9% | 2.4% |
7 | BYD | 4,811 | 4.4% | 1,622 | 1.5% | 196.6% | 8,767 | 3.0% | 4,481 | 1.5% | 95.6% |
8 | GWM | 4,393 | 4.0% | 3,619 | 3.3% | 21.4% | 11,579 | 4.0% | 10,201 | 3.4% | 13.5% |
9 | Nissan | 4,079 | 3.8% | 4,976 | 4.5% | -18.0% | 10,673 | 3.7% | 14,293 | 4.7% | -25.3% |
10 | MG | 3,926 | 3.6% | 3,949 | 3.6% | -0.6% | 11,405 | 3.9% | 12,429 | 4.1% | -8.2% |
Others | 33,239 | 30.6% | 38,577 | 35.2% | -13.8% | 86,579 | 29.8% | 103,418 | 34.0% | -16.3% | |
Total | 108,606 | 100.0% | 109,647 | 100.0% | -0.9% | 290,403 | 100.0% | 304,452 | 100.0% | -4.6% |
2025年2月 販売台数速報
2025年3月5日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
・オーストラリア連邦自動車産業会議所(FCAI)が3月5日に発表した2月の新車販売台数は、前年同月比9.6%減の9万4,993台となった。1-2月の累計販売台数は前年同期比6.7%減の18万1,797台となっている。
・2月の販売台数を車型別に見ると、乗用車は34.8%減の1万2,787台、SUVは0.6%減の5万7,421台、小型商用車は10.2%減の2万1,337台、大型商用車は10.9%減の3,448台となった。
・FCAIのTony Weber氏は、「乗用車セグメントが低調な一方、消費者のSUVと小型商用車への比較的強い嗜好は続いている。しかし、電気自動車(EV)の販売比率が前年同月の9.6%に対して2025年2月は5.9%にとどまったことで、自動車業界では懸念が強まっている。連邦政府が燃費・排ガス規制のNew Vehicle Efficiency Standard (NVES)を導入して2カ月になり、EVの供給が劇的に増加しているが、1-2月の消費者需要は前年同期比で37%減少している」と述べた。
・メーカー/ブランド別に見ると、トヨタが前年同月比2.8%減の1万8,832台、マツダが19.7%増の8,797台、起亜が9.2%増の6,707台、フォードが12.9%減の6,337台、三菱自動車が4.6%減の6,119台などとなっている。
・なお、2月のモデル別販売では、首位はトヨタ「RAV4」で4,405台、2位はフォード「レンジャー(Ranger)」で4,040台、3位はトヨタ「ハイラックス(HiLux)」で3,616台となっている。
新車販売台数 (車種別)
車種 | 2025年2月 | 2024年2月 | 前年同月比 | 2025年 1-2月累計 |
2024年 1-2月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|
乗用車 | 12,787 | 19,610 | -34.8% | 25,570 | 36,044 | -29.1% |
SUV | 57,421 | 57,773 | -0.6% | 110,169 | 107,603 | 2.4% |
小型商用車 | 21,337 | 23,769 | -10.2% | 39,790 | 44,373 | -10.3% |
大型商用車 | 3,448 | 3,871 | -10.9% | 6,268 | 6,785 | -7.6% |
Total | 94,993 | 105,023 | -9.6% | 181,797 | 194,805 | -6.7% |
新車販売台数 上位10ブランド
順位 | ブランド | 2025年 | 2024年 | 前年 同月比 |
2025年 | 2024年 | 前年 同期比 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月 | シェア | 2月 | シェア | 1-2月 累計 |
シェア | 1-2月 累計 |
シェア | ||||
1 | Toyota | 18,832 | 19.8% | 19,374 | 18.4% | -2.8% | 37,256 | 20.5% | 37,277 | 19.1% | -0.1% |
2 | Mazda | 8,797 | 9.3% | 7,350 | 7.0% | 19.7% | 17,119 | 9.4% | 15,515 | 8.0% | 10.3% |
3 | Kia | 6,707 | 7.1% | 6,141 | 5.8% | 9.2% | 12,427 | 6.8% | 11,848 | 6.1% | 4.9% |
4 | Ford | 6,337 | 6.7% | 7,275 | 6.9% | -12.9% | 13,167 | 7.2% | 13,899 | 7.1% | -5.3% |
5 | Mitsubishi | 6,119 | 6.4% | 6,411 | 6.1% | -4.6% | 11,800 | 6.5% | 12,322 | 6.3% | -4.2% |
6 | Hyundai | 5,995 | 6.3% | 5,703 | 5.4% | 5.1% | 11,473 | 6.3% | 11,865 | 6.1% | -3.3% |
7 | GWM | 3,753 | 4.0% | 3,458 | 3.3% | 8.5% | 7,186 | 4.0% | 6,582 | 3.4% | 9.2% |
8 | MG | 3,739 | 3.9% | 4,474 | 4.3% | -16.4% | 7,479 | 4.1% | 8,480 | 4.4% | -11.8% |
9 | Nissan | 3,559 | 3.7% | 6,617 | 6.3% | -46.2% | 6,594 | 3.6% | 9,317 | 4.8% | -29.2% |
10 | Subaru | 3,511 | 3.7% | 3,802 | 3.6% | -7.7% | 6,435 | 3.5% | 6,870 | 3.5% | -6.3% |
Others | 27,644 | 29.1% | 34,418 | 32.8% | -19.7% | 50,861 | 28.0% | 60,830 | 31.2% | -16.4% | |
Total | 94,993 | 100.0% | 105,023 | 100.0% | -9.6% | 181,797 | 100.0% | 194,805 | 100.0% | -6.7% |
2025年1月 販売台数速報
2025年2月12日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
豪州新車販売、1月は3.3%減の8.7万台
・オーストラリア連邦自動車産業会議所(FCAI)が2月5日に発表した1月の新車販売台数は、前年同月比3.3%減の8万6,804台となった。
・1月の販売台数を車型別に見ると、乗用車は22.2%減の1万2,783台、SUVは5.9%増の5万2,748台、小型商用車は10.5%減の1万8,448台、大型商用車は3.2%減の2,825台となった。
・FCAIのTony Weber氏は、「2024年後半から引き続き市場は低調で、現在の経済状況が全てのセグメントの消費者にとって大きな懸念事項となっている。特に、電気自動車(EV)の販売は2022年10月以来最低の販売シェア4.4%となったが、連邦政府が1月に燃費・排ガス規制のNew Vehicle Efficiency Standard (NVES)を導入して以降、より消費者のEV離れが進んでいることについて十分考慮しなければならない」と述べた。
・メーカー/ブランド別に見ると、トヨタが前年同月比2.9%増の1万8,424台、マツダが1.9%増の8,322台、フォードが3.1%増の6,830台、起亜が0.2%増の5,720台、三菱自動車が3.9%減の5,681台などとなっている。
・なお、1月のモデル別販売では、首位はトヨタ「RAV4」で5,076台、2位はフォード「レンジャー(Ranger)」で4,254台、3位はトヨタ「ハイラックス(HiLux)」で3,302台となっている。
新車販売台数 (車種別)
車種 | 2025年1月 | 2024年1月 | 前年同月比 |
---|---|---|---|
乗用車 | 12,783 | 16,434 | -22.2% |
SUV | 52,748 | 49,830 | 5.9% |
小型商用車 | 18,448 | 20,601 | -10.5% |
大型商用車 | 2,825 | 2,917 | -3.2% |
Total | 86,804 | 89,782 | -3.3% |
新車販売台数 上位10ブランド
順位 | ブランド | 2025年 | 2024年 | 前年 同月比 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | シェア | 1月 | シェア | |||
1 | Toyota | 18,424 | 21.2% | 17,903 | 19.9% | 2.9% |
2 | Mazda | 8,322 | 9.6% | 8,165 | 9.1% | 1.9% |
3 | Ford | 6,830 | 7.9% | 6,624 | 7.4% | 3.1% |
4 | Kia | 5,720 | 6.6% | 5,707 | 6.4% | 0.2% |
5 | Mitsubishi | 5,681 | 6.5% | 5,911 | 6.6% | -3.9% |
6 | Hyundai | 5,478 | 6.3% | 6,162 | 6.9% | -11.1% |
7 | MG | 3,740 | 4.3% | 4,006 | 4.5% | -6.6% |
8 | GWM | 3,433 | 4.0% | 3,124 | 3.5% | 9.9% |
9 | Nissan | 3,035 | 3.5% | 2,700 | 3.0% | 12.4% |
10 | Subaru | 2,924 | 3.4% | 3,068 | 3.4% | -4.7% |
Others | 23,217 | 26.7% | 26,412 | 29.4% | -12.1% | |
Total | 86,804 | 100.0% | 89,782 | 100.0% | -3.3% |
出所: Federal Chamber of Automotive Industries (FCAI)