カテゴリー別検索結果
AIナビがご案内します。{{ key_word }}の情報はこちらをご覧ください。










1149 件中 1 件~ 20 件表示
台湾のXING Mobility、バッテリー技術でポーランドのSKBと提携
台湾のXING Mobility、バッテリー技術でポーランドのSKBと提携 ・台湾のバッテリーシステムサプライヤーXING Mobility (行競科技)は7月8日、ポーランドの産業グループSKBとポーランド及び欧州全域における液浸冷却バッテリー技術を共同で展開する覚書を締結した。両社はエネルギー貯蔵、電気トラック、電気バス向けの高信頼・高性能なバ...
ニュース 最終更新日: 2025/07/10
台湾のFormosa Smart EnergyとポーランドのSKB Group、電気バスと充電システムで提携
台湾のFormosa Smart EnergyとポーランドのSKB Group、電気バスと充電システムで提携 ・ポーランドのSKB Groupは7月2日、台湾の台塑新智能科技(Formosa Smart Energy)と覚書(MoU)を締結したと発表した。 ・今回の覚書は、電気バス用のプラットフォームの構築、欧州におけるパイロットプロジェクトとデモセンターの設立、V2G機能を備えたインテリジェ...
ニュース 最終更新日: 2025/07/08
日産、鴻海と協業で追浜工場存続検討との報道を否定
日産、鴻海と協業で追浜工場存続検討との報道を否定 ・日産は7月6日、同社が台湾の鴻海精密工業(Hon Hai Precision Industry Co., Ltd.、フォックスコン)と電気自動車(EV)分野での協業に向けて協議を開始し、閉鎖の候補となっている追浜工場で鴻海のEV生産を検討しているとの日経新聞の報道を否定した。 ・日産は声明で、報道は同社の発表に...
ニュース 最終更新日: 2025/07/07
鴻海、Bセグメント電気SUV「Model B」を第4四半期に発売へ
try Co., Ltd.、Foxconn、フォックスコン)傘下で電気自動車(EV)の開発を担う鴻華先進科技股份有限公司(Foxtron Vehicle Technologies Co., Ltd.、以下 Foxtron) は6月25日、2025年第1四半期の決算説明会を開催し、Bセグメントの電気SUV「Model B」が台湾当局の認証を取得し、第4四半期に同モデルを発売すると発表した。 ・「Model B」はイタリアのデザイン会社...
ニュース 最終更新日: 2025/07/02
Elektrobit、SDV向けAIソフトウェアプラットフォームEV.OSの開発で鴻海と提携
Elektrobit、SDV向けAIソフトウェアプラットフォームEV.OSの開発で鴻海と提携 ・Continental傘下のElektrobit Automotiveは6月25日、台湾の鴻海精密工業(Foxconn)と共同開発契約を締結した。柔軟なAIソフトウェアプラットフォームEV.OSを共同開発してソフトウェア定義車両(SDV)へのシフトを加速する。 ・EV.OSはElektrobitの車載ソフトウェアに関する専門...
ニュース 最終更新日: 2025/06/30
ミネベアミツミ、ヤゲオともに 芝浦電子へのTOB期間延長
ミネベアミツミ、ヤゲオともに 芝浦電子へのTOB期間延長 芝浦電子に対するTOB(株式公開買い付け)の期間が延長される。台湾電子部品大手・国巨(ヤゲオ)は7月9日まで、ミネベアミツミは11日までそれぞれ最終日を延ばす。当初の予定はともに7月1日まで。延長は双方が先週末までに明らかにした。ミネベアミツミが27日に開いた株主総会...
ニュース 最終更新日: 2025/06/30
トランプ大統領のチップ関税の脅威、OEMを含む様々な業界団体が懸念を表明
諸外国の関係者からも、チップへの関税問題を検討している商務省が実施している米国通商拡大法232条に基づいた調査に対し、OEMと同様の懸念の声が寄せられているという。6月24日付のデトロイトニュースが報じた。 ・TSMC(台湾積体電路製造)は商務省への提出書類の中で、同社のアリゾナ州への1,650億ドルの投資には、6つの先端半導...
ニュース 最終更新日: 2025/06/27
パイオニア、EQTが保有株を台湾Innolux傘下のCarUXに11億ドルで売却
パイオニア、EQTが保有株を台湾Innolux傘下のCarUXに11億ドルで売却 ・投資会社のEQTは、同社が保有するパイオニアの全株式をCarUXに売却すると発表した。売却額は11億ドル(約1,592億円)。CarUXは、台湾を拠点とするディスプレイメーカーInnolux (群創光電股份有限公司)の子会社で、スマートコックピットソリューション事業を手掛けている。 ...
ニュース 最終更新日: 2025/06/27
三菱ふそう、鴻海からEVバス調達 日本市場投入も視野
三菱ふそう、鴻海からEVバス調達 日本市場投入も視野 三菱ふそうトラック・バスが台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に電気バス(EVバス)の生産委託を検討していることが26日までに分かった。実現すれば、鴻海にとって三菱自動車(豪州向けEV)に次ぐ日本メーカーからの受注になる。EVバスは、日本市場への投入も視野に入れている可能性が...
ニュース 最終更新日: 2025/06/27
ミネベアとヤゲオ 芝浦電子めぐるTOB期間を延長
ミネベアとヤゲオ 芝浦電子めぐるTOB期間を延長 芝浦電子をめぐるTOB(株式公開買い付け)で、ミネベアミツミと台湾の電子部品大手の国巨(ヤゲオ)は17日、TOB期間終了日について共に、従来の19日から7月1日に延長すると発表した。応募状況などを踏まえて期間延長を決めたとしている。芝浦電子は先週末、ヤゲオ側と18日に面会すると発...
ニュース 最終更新日: 2025/06/19
シャープ、家電で培った技術応用 EVは鴻海モデルAベース
、鴻海(ホンハイ)精密工業のEV「モデルA」をベースに開発。家電などで培った技術や人工知能(AI)を生かしてシャープならではのEV開発を進めていることを明らかにした。新たなモデルは近く披露する、という。EVは、親会社の台湾・鴻海が手掛ける全長4.3メートルの小型MPVのEV「モデルA」をベースに開発を進めている。(2025年6月18日付日...
ニュース 最終更新日: 2025/06/18
台湾・TSMCと東大がラボ 先端半導体を共同研究
台湾・TSMCと東大がラボ 先端半導体を共同研究 台湾の半導体受託製造最大手の台湾積体電路製造(TSMC)と東京大学は、日本での先端半導体に関する研究開発促進と人材育成を図るための共同研究ラボ「TSMC東大ラボ」の運用を開始したと発表した。TSMCが台湾以外の大学と共同でラボを開設するのは初めて。TSMCの国内の研究開発拠点や熊本...
ニュース 最終更新日: 2025/06/16
ホンダ、半導体安定調達にラピダス出資へ
次世代車開発の中で、半導体の安定調達につなげる狙い。ラピダスにはトヨタ自動車も出資しており、大手メーカー2社の参画により、ラピダスとしては量産時の納入先確保やさらなる顧客開拓が期待できそうだ。ホンダは、台湾積体電路製造(TSMC)と半導体調達で協業したり、ルネサスエレクトロニクスとSoC(システム・オン・チップ)開...
ニュース 最終更新日: 2025/06/12
TSMC、3ナノメートル級の車載半導体を2025年後半に量産 自動運転・ADAS用途に
TSMC、3ナノメートル級の車載半導体を2025年後半に量産 自動運転・ADAS用途に 半導体受託製造で世界最大手のTSMC(台湾積体電路製造)は、自動車メーカー向けに3ナノメートル(1ナノは10億分の1)級の車載半導体を2025年後半から量産する。自動運転や先進運転支援システム(ADAS)用として提供する。同社は2年前に3ナノメートル級「N3E」の量産...
ニュース 最終更新日: 2025/06/12
仏Soitec、ナノメートルサイズの3D積層用超薄型TLT技術で台湾のPSMCと提携
仏Soitec、ナノメートルサイズの3D積層用超薄型TLT技術で台湾のPSMCと提携 ・フランスの半導体メーカーSoitecは6月3日、台湾の半導体受託生産大手Powerchip Semiconductor Manufacturing Corporation (PSMC:力晶積成電子製造)との提携を発表した。Soitecはウェハーレベルにおける先進的3Dチップ積層技術実証をサポートするためTransistor Layer Transfer (TLT)対応...
ニュース 最終更新日: 2025/06/09
タイ投資委員会、EV・半導体の成長に着目し海外投資誘致を図るロードショーを実施へ
・タイの現地メディアThe Nationの6月1日付報道によると、タイ投資委員会(BOI)はデジタル技術や半導体を中心とした主要な産業への海外からの投資を誘致するため、国際的なロードショーの実施を発表した。BOIの代表団は6月に台湾を、8月に日本を、9月に米国を訪問し、4月中旬の面会に引き続き、特に半導体の分野の主要な企業との協議...
ニュース 最終更新日: 2025/06/05
ホンハイ 日系メーカーへのEV供給 三菱自以外にも
ホンハイ 日系メーカーへのEV供給 三菱自以外にも 台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業(フォックスコン)の株主総会が28日にあり、劉揚偉会長は、日本の自動車メーカーへの電気自動車(EV)供給について「三菱自動車に続いて、2社目を間もなく発表できる」との見方を示した。同社は、EVの設計から製造まで一貫して受託するCDMS事業に力を入...
ニュース 最終更新日: 2025/06/02
NXP、AI対応OrangeBox 2.0コネクティビティ・ドメイン・コントローラ開発プラットフォームを発表
帯域無線(UWB)に対応したNXPの技術をベースにしたスマート・カーアクセス・ソリューションや、車載用セキュア・エレメントもサポートしている。 ・このOrangeBox 2.0は2025年下半期に出荷を開始する予定で、5月20日から23日まで台湾の台北で開催されるComputex 2025で披露される。 (2025年5月20日付プレスリリースより)...
ニュース 最終更新日: 2025/05/27
米UL Solutions、独アーヘンに先進的なバッテリー試験センターを開設
Eモビリティ・エネルギー研究所(中国江蘇省常州市) 先進バッテリーテスト・エンジニアリング研究所(韓国京畿道平沢市) CHAdeMO EV–クイックチャージャー・マッチングセンター(三重県伊勢市) EV・マイクロモビリティ研究所(台湾桃園市蘆竹区) (UL Solutions Inc. release on May 15, 2025)...
ニュース 最終更新日: 2025/05/19
台湾BKY、ベトナム・ニンビン省で自動車部品と電子機器の工場を起工
台湾BKY、ベトナム・ニンビン省で自動車部品と電子機器の工場を起工 ・ベトナム北部のニンビン(Ninh Binh)省政府は5月8日、台湾のBEI KE YUAN Technology (BKY)が地元企業Thien Phuと共同で、ニョークアン郡にあるヴァンフォン工業団地(Van Phong Industrial Park)において新工場の起工式を行ったと発表した。この工場では、自動車部品、電子アクセサリ...
ニュース 最終更新日: 2025/05/15