オイレス工業 (株) 2011年3月期の動向
ハイライト
業績 |
(単位:百万円) |
| 2011年 3月期 |
2010年 3月期 |
増減率 (%) |
要因 | |
| 全社 | ||||
| 売上高 | 51,715 | 44,490 | 16.23 | - |
| 営業利益 | 6,234 | 3,117 | 100.0 | - |
| 経常利益 | 6,316 | 3,616 | 74.6 | - |
| 当期純利益 | 3,536 | 2,568 | 37.6 | - |
| 軸受機器 | ||||
| 売上高 | 33,847 | 27,474 | 23.1 | -自動車向け製品については、国内外メーカーからの新規受注及びアジア地域を中心とした海外市場での受注増により増収増益。 |
| 営業利益 | 4,434 | 1,863 | 138.0 | |
開発動向
研究開発費 |
(単位:百万円) |
| 2011年3月期 | 2010年3月期 | 2009年3月期 | |
| 全社 | 2,286 |
2,229 | 2,635 |
| 売上対比(%) | 4.4% |
5.0% | 5.1% |
-2011年3月期、研究開発担当者の人員は177名。
研究開発活動
軸受機器-電気自動車及びハイブリッド自動車のブレーキ・バイ・ワイヤシステムの操作性向上を目的として「ブレーキペダル用ヒスユニット」を開発。
設備投資
設備投資額 |
(単位:百万円) |
| 2011年3月期 | 2010年3月期 | 2009年3月期 | |
| 全社 | 1,871 |
1,235 | 3,049 |
| 軸受機器 | 1,730 |
1,006 | 2,387 |
海外投資
2011年1月、インドにOiles India Private Limitedを設立する。インド市場における市場開拓を進め、売上拡大を図る。ハリアナ州グルガオンに本拠を置き、2011年4月に営業開始の予定。なお、資本金は45百万ルピー(約90百万円)で、出資比率は同社99.9%、オイレス東日本販売(株)0.1%とする。(2010年11月5日付プレスリリースより)設備の新設(軸受機器関連)
(2011年3月31日現在)
| 会社名/事業所名 | 設備の内容 | 予算金額 (百万円) |
着工 | 完成予定 |
| 藤沢事業場 | 試験研究設備他 | 1,231 | 2007年6月 | 2012年3月 |
| 生産設備 | 406 | 2010年10月 | 2012年3月 | |
| 滋賀工場 | 生産設備 | 925 |
2008年9月 |
2012年3月 |
| 大分工場 | 生産設備 | 389 |
2011年4月 |
2012年3月 |
| 本店及び各営業所 | 販売促進設備他 | 11 |
2011年4月 | 2012年3月 |
| ユニプラ | 生産設備 | 80 | 2011年4月 | 2012年3月 |
| ルービィ工業 | 生産設備 | 130 | 2011年7月 | 2012年10月 |
| Oiles America Corporation | 生産設備 | 102 | 2010年6月 | 2011年6月 |
| 上海自潤軸承有限公司 [Shanghai Oiles Bearing Inc.] |
生産設備 | 82 | 2011年3月 | 2011年12月 |
| その他の子会社 | 生産設備他 | 111 | 2008年6月 | 2012年3月 |
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

