ホンダ(2):海外事業における生産・開発・調達の現地化を推進

2012年米国で143万台(25%増)、中国で75万台(21%増)販売を計画

2012/01/30

要 約

 本レポート「ホンダ(2)」では、ホンダの(i)海外市場での生産・開発・調達現地化の動きと、(ii)最大市場である北米を中心に、海外主要地域の商品計画、2012年販売計画の概要をレポートする。

 (先に2012年1月13日付レポート「ホンダ(1)」では、ホンダの(i)日本国内販売強化計画と、(ii)商品計画の方向、パワートレイン計画、を報告した。)


 ホンダは、海外事業について、完成車生産の現地化に加え、開発・調達の現地化を進める。今後拡大していく新興国市場では、シンプルな設計、現地基準やニーズに基づく仕様、現地調達率の向上に努め、コスト競争力のある商品を提供していく計画。

 このために、2014年に発売する次期型Fitから、世界6極(日本、北米、中国、アジア・大洋州、南米、欧州)で、同時並行で開発を進める計画。基本設計は共通だが、細部仕様や調達は、それぞれの地域のニーズや状況を反映させる。

 Acuraブランドについては、最大市場である北米を開発・生産の拠点とすると発表した。

 中国でも、中国の顧客ニーズに合った商品を、現地の従業員が開発する体制を強化する。また2011年にタイとインドで発売した新興国向けエントリーカーBRIO(ブリオ)は、タイとインドで異なった図面を使用し、両国のニーズに対応したとしている。


 ホンダは、2011年3月の東日本大震災と10月からのタイ洪水の影響が特に大きく、在庫不足が続き、2011年米国販売は2010年の123.0万台から114.7万台に減少、中国の販売は64.7万台から61.8万台に減少した。2012年には生産・在庫も正常に戻り、積極的に新型車を投入して、米国で143万台(25%増)、中国で75万台(21%増)の販売を計画している。

関連レポート: 

東京モーターショー2011:日本の自動車メーカーの展示取材(1):2011年12月
東京モーターショー2011:日本の自動車メーカーの展示取材(2):2011年12月
ホンダ(1):軽自動車を国内販売の4割に、HVを登録車の5割に拡大:2012年1月

デトロイトモーターショー2012:日本の自動車メーカーの展示取材:2012年1月

このレポートは有料会員限定です。 残り 8 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。