意思決定に新たな仕組み、プロトン導入
・国産車メーカーのプロトンは7月31日、経営陣の意思決定過程について新たな仕組みを導入したと発表した。経営判断の権限と責任を明確に規定し、投資案件などの判断で十分な事前調査と協議を行うシステムを取り入れるとみられる。
プロトンのザイナル・アビディン社長は、意思決定過程の構造や権限の範囲などについて見直したことを確認した。導入した新たな仕組みに対しても監視を継続し、徹底させる方針を表明。「調達や権限の範囲、役割、責任に関する企業統治を....
プロトンのザイナル・アビディン社長は、意思決定過程の構造や権限の範囲などについて見直したことを確認した。導入した新たな仕組みに対しても監視を継続し、徹底させる方針を表明。「調達や権限の範囲、役割、責任に関する企業統治を....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報