(株) アーレスティ
会社概要
業容
-独立系のダイカスト大手。原材料生産・金型制作・鋳造・機械加工まで全て自社で行う。同社事業は以下の3部門で構成:
- ダイカスト事業:車両部品、汎用エンジン部品、産業機械部品、金型等の製造・販売
- アルミニウム事業:アルミニウム合金地金の精製・販売
- 完成品事業:建築用床材の販売
特集記事 |
|
2023年日系サプライヤーの事業概況 |
|
![]() |
|
資本構成
‐東京証券取引所プライム市場に上場 | (2024年3月31日現在) |
氏名又は名称 | 出資比率(%) |
個人株主 | 4.4 |
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 4.1 |
アーレスティ取引先持株会 | 3.6 |
INTERACTIVE BROKERS LLC (常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券(株)) | 3.4 |
アーレスティ従業員持株会 | 3.1 |
日本軽金属 | 2.6 |
スズキ | 2.2 |
みずほ銀行 (常任代理人 日本カストディ銀行) | 2.2 |
三菱UFJ銀行 | 2.2 |
個人株主 | 2.1 |
計 | 29.9 |
主要製品
アルミニウムダイカスト製品 (Aluminum die-cast products)
エンジン部品 (Engine Parts)
-直列4気筒エンジンブロック (Straight 4-cylinder engine blocks)
-ラダーフレーム (Ladder frames)
-エンジンマウントブラケット (Engine mount brackets)
-ロッカーカバー (Rocker covers)
-オイルパン (Oil pans)
-シリンダーブロック (Cylinder blocks)
-シリンダーヘッドカバー (Cylinder head covers)
-チェーンケース (Chain cases)
-カムブラケット (Cam brackets)
-各種ブラケット類 (Brackets)
-クランクケース (Crankcases)
トランスミッション部品 (Transmission Parts)
-トランスミッションケース (Transmission cases)
-クラッチケース (Clutch cases)
-ハウジングコンバーター (Housing converters)
-バルブボディ (Valve bodies)
-トランスミッションサイドカバー (Transmission side cover)
足回り部品 (Suspension Parts)
-サブフレーム (TP型) (Subflames; TP type)
-ステアリングナックル (Steering knuckles)
-デフメンバー (Differential members)
電動車部品 (Electrified vehicle parts)
-モーターケース (Motor cases)
-PCUカバー (PCU covers)
-PCUケース (PCU cases)
-インバーターケース (Inverter cases)
-コンバーターケース (Converter cases)
-VCUケース (VCU cases)
-PCUケース (PCU cases)
-ESUケース (ESU cases)
‐クランクケース
‐トランスミッションサイドカバー
沿革
1943年11月 | 扶桑軽合金 (株) を設立、本社を東京都板橋区に、工場を東京都板橋区で操業開始、ダイカスト製品、アルミニウム砂型鋳物を製造。 |
1960年07月 | 浜松工場を静岡浜松市に新設。 |
1961年10月 | 株式を東京証券取引所第2部ならびに大阪証券取引所第2部に上場。 |
1964年01月 | 埼玉工場を埼玉県戸田市に新設。 |
1966年03月 | 大阪営業所を大阪府尼崎市に開設。 |
1970年05月 | アルミ工場を埼玉工場敷地内に新設。 |
1971年03月 | 栃木フソー (株) を栃木県壬生町に設立 (1988年10月 (株) アーレスティ栃木に商号変更。(現・連結子会社)。 |
1974年10月 | 本社を東京都千代田区神田錦町に移転。 |
1975年02月 | 福岡営業所を福岡県福岡市に開設。 |
1975年12月 | 仙台営業所を宮城県仙台市に開設。 |
1976年07月 | 大阪営業所を吹田市に移転。 |
1976年09月 | 熊本フソー (株) を熊本県松橋町に設立 (1988年10月 (株) アーレスティ熊本に商号変更。(現・連結子会社)。 |
1984年07月 | 名古屋営業所を愛知県名古屋市に開設。 |
1984年07月 | 埼玉工場を売却し、ダイカスト工場、東松山工場を埼玉県比企郡に、アルミ工場として熊谷工場を埼玉県熊谷市にそれぞれ新設。 |
1988年06月 | Ahresty Wilmington Corporationを北米オハイオ州に設立 (現・連結子会社)。 |
1988年10月 | 商号を (株) アーレスティに変更。 |
1989年10月 | デミング賞実施賞 (中小企業賞) 受賞。 |
1993年08月 | 厚木営業所を神奈川県厚木市に開設。 |
1994年08月 | 栃木営業所を栃木県壬生町に開設。 |
1996年07月 | 本社を東京都板橋区坂下に移転。 |
1997年 | Thai Ahresty Die Co., Ltd.をタイに設立。 |
2000年04月 | (株) アーレスティ研究所を吸収合併。 |
2001年 | ISO14001 (RE-014) 認証取得。浜松工場、東松山工場、熊谷工場、(株) アーレスティ栃木、(株) アーレスティ熊本の5工場。 |
2002年07月 | タイアーレスティエンジニアリングCo., Ltd.をタイのバンコク市に設立。 |
2003年08月 | 広州阿雷斯提汽車配件有限公司を中国広東省広州市に設立 (現・連結子会社)。 埼玉営業所を埼玉県比企郡滑川町に開設。 |
2003年09月 | 関東営業所を東京都港区に移転。 |
2003年10月 | 京都ダイカスト工業と合併。 |
2004年09月 | 持分法適用会社の日本精密金型製作所、ダイテック、タイアーレスティダイCo.,Ltd.および台湾通用工具股份有限公司 [Taiwan Tool & Die Corp.]、関連会社のシー・エス・フソーを連結子会社化。 |
2005年02月 | 株式交換により日本精密金型製作所を完全子会社化。 |
2005年03月 | 阿雷斯提精密模具 (広州) 有限公司 [Ahresty Taiwan Die Mold Corporation (Guangzhou)] を中国広東省広州市に設立 (非連結子会社)。 |
2005年04月 | 菅原精密工業 (株) はパスカル工業 (株) と合併し、(株) アーレスティ山形に商号変更 (現・連結子会社)。 |
2005年06月 | 本社を東京都中野区中央に移転。 |
2005年10月 | エスケイ化成 (株)、ケイディーシーサービス (株) を吸収合併。 |
2006年06月 | 熊本営業所を熊本県宇城市に開設。 |
2006年06月 | Ahresty Mexicana S.A. de C.V.をメキシコのサカテカス州に設立 (現・連結子会社)。 |
2006年07月 | 株式交換により東海精工 (株) を完全子会社化 (現・連結子会社)。 |
2006年09月 | テクニカルセンターを愛知県豊橋市に開設。 |
2007年01月 | Ahresty India Private Limitedをインドのハリアナ州に設立 (現・連結子会社)。 |
2010年08月 | 合肥阿雷斯提汽車配件有限公司 [Hefei Ahresty Casting Co., Ltd.] を中国安徽省合肥市に設立 (現・連結子会社)。 |
2013年10月 | 本店・本社を愛知県豊橋市に移転。 |
2014年02月 | 東京本社を東京都中野区本町に移転。 |
2014年03月 | 東京証券取引所市場第二部から同市場第一部銘柄に指定。 |
2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
2022年04月 | (株) アーレスティプリテックを吸収合併 |