MENU

ダイハツ: 2012年の軽販売計画は19%増の65万台

ミライース技術を他車種に展開、インドネシアに第2工場建設

2012/02/13

要 約

 ダイハツは、小型車の燃費改善やハイブリッド車の低価格化が進む中、JC08モードで30km/Lの燃費性能と79.5万円という低価格を両立したMira e:Sを発売し、「軽自動車の存在意義を示した」 (ダイハツ伊奈社長)。今後はe:S の低燃費技術を、国内の既存車種や新興国に投入する次期小型車に展開する計画。

 海外事業では、主要市場であるインドネシアで需要拡大を見込み、完成車第2工場を建設して年産能力を43万台に引き上げる。マレーシアではPeroduaの販売台数が若干減少したが、新型Myvi投入により、2011年10月以降の販売は増加傾向にある。

 2011年4-12月のダイハツの連結売上台数は、震災により国内市場が大幅に減少し、海外市場が増加したものの、全体では前期並みの96.9万台。しかし、10-12月はMira e:S 効果で販売が回復し、2011年度通年は7.7%増の138.1万台の見込み。2012年暦年の軽販売は過去最高の65万台と予測している。

 2011年4-12月の連結業績は、台数減により減収減益となった。2011年度通年の連結業績見込みは、売上高が前年並みの1兆5,700億円、営業利益が8.2%減の950億円、純利益が4.9%減の500億円としている (2012年2月発表)。

関連レポート:  東京モーターショー 日本メーカー(1) / (2) (2011年12月掲載), インドネシア (2011年11月掲載),
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779