DRB-Hicom (Proton)のすべて

 生産拠点一覧
検索条件が指定されていません
カーソルを合わせてクリックすると拠点概要が表示されます
 ニュース
2024年05月28日(火)

・プロトン傘下でsmartブランドの新エネルギー車(NEV)販売などを手掛ける子会社Proton New Energy Technology (PRO-NET)は、マレーシアの首都クアラルンプールで開催中のMalaysian Autoshow 2024 (会期:5月21~26日、プレスデー含む)で5月21日に、電気自動車(EV)のSUVクーペ「スマート#3 (smart #3)」を同国で初披露したと発表した。同時に、ASEANで最初に同モデルの予約受付を開始した。2024年第3四半期に納車開始を予定している。

・「スリルを味わう」をテーマとする「スマート#3」には、3バージョン(BRABUS、Premium、Pro)が設定される。エレガントなデザインからダイナミックな走行性まで、それぞれが独自の特徴を持つ。

・BRABUSとPremiumは、22kWhのAC充電器による10-80%充電の所要時間が3時間以内。

・Premiumは、66kWhのNCM (ニッケル・コバルト・マンガン)電池を搭載し、最高出力200kW・最大トルク343Nmのシングルモーターによる後輪駆動を採用。航続距離は455km (WLTPサイクル)。

・BRABUSは0-100km/h加速がRocket Launchモードで3.7秒となる。最高出力315kW・最大トルク543Nmを発揮するデュアルモーター・インテリジェントAWDを採用し、航続距離は415km (WLTPサイクル)。

(From smart Malaysia press release on May 21, 2024)

2024年05月13日(月)

・プロトン傘下でsmartブランドの新エネルギー車(NEV)販売などを手掛ける子会社Proton New Energy Technology (PRO-NET)は5月7日、新エネルギー車(NEV)需要増に伴い、電気自動車(EV)用充電インフラを拡大したと発表した。

・クリーンエネルギーソリューションを開発するGentariとの提携の下で、プロトンの販売会社であるProton Edarのディーラーに6基 (合計12の充電ベイ)のDC急速充電器(50kW、100kW、120kが各1基、60kWが3基)が設置された。

・さらにPRO-NETは、サバ州でのディーラー網拡大計画の一環として、充電インフラの立ち上げ計画を進めているという。

・マレーシアにあるPro-NetのEV充電施設一覧は、smart Malaysiaのプレスリリースから確認できる。

(From smart Malaysia press release on May 7, 2024)

2024年05月10日(金)

・プロトンは、同社初となるプラグイン・ハイブリット車(PHV)と電気自動車(EV)を 2025年のほぼ同時期にマレーシア市場に投入すると明らかにした。現地メディアPaul Tanが5月3日および6日に報じた。

・PHV車の詳細は明らかにされていないが、吉利汽車の既存モデルがベースとなる可能性が高いという。

・さらに同社は、コンパクトSUVの改良型「X70」に初めてレベル2の自動運転機能を搭載することも公表。従来の1.8L 4気筒ターボガソリンバージョン(中国からの輸入車)を廃止し、マレーシア製の1.5L 3気筒エンジン搭載のPremium Xを上級グレードに据える。

・1.5L 3気筒エンジンはタンジュン・マリム(Tanjung Malim)工場で生産されている。

(From an article of Paul Tan on May 3, 2024 and on May 6, 2024)