東京モーターショー2017:センシング技術、先進HMIほか、自動運転向けシステム

パイオニア、日立、クラリオン、デンソーテン、ジェイテクトの展示

2017/11/24

要約

 東京モーターショー2017(会期:2017年10月25日~11月5日、会場:東京ビッグサイト)ではEVや自動運転が注目され、自動車・部品メーカーともその潮流に沿った展示や発表を行っていた。

 国土交通省は2017年5月に「官民ITS構想・ロードマップ2017」を公表し、米国SAEが提唱する定義を採用した自動運転「レベル0(手動運転)」から「レベル5(完全自動運転)」の6段階を示した。市販車では現在、車間距離制御やステアリング操作などシステムが部分的に運転を支援するレベル2(部分的自動運転)の技術が段階的に搭載されている。

 今回の展示会で見られた部品メーカーの自動運転に関する内容は、レベル3(条件付自動運転)からレベル4(高度自動運転)に対応する製品や技術を中心に披露されていたように思われる。レベル3では、システムが自動運転を継続できなくなった場合、ドライバーによる運転に切り替えることを前提とする。レベル4では、地域や天候、交通状況など、一定の条件下で全ての運転をシステムに委ねる。

 自動運転車のシステムには、カメラやセンサー、通信機器などのデバイスが不可欠であり、従来の車載向け電装メーカーや車両制御システムのサプライヤーだけでなく、エレクトロニクス・IT企業による車載技術の開発も活発化している。展示内容としては、3D-LiDARやミリ波レーダーによるセンシング技術、HUDやドライバーモニタリングシステムを搭載したコックピット、AIを活用するサービスなどがあげられ、自動運転ならびに未来のモビリティを想定した各社の開発動向の一端を伺うことができた。

THE MAZE

THE MAZE
VR映像で自動運転、V2X、モビリティサービスなどを体験する

東京モーターショー2017 関連レポート
トヨタの多彩な出展 (2017年11月)
日産・ホンダ・三菱自の出展 (2017年11月)
マツダ、スズキ、スバル、ダイハツの出展 (2017年11月)
Bosch、デンソー、アイシン、三菱電機の展示 (2017年11月)
EV搭載システム、48V対応などの電動化技術 (2017年11月)
自動運転や電動化部品に活用するプラスチック (2017年11月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。