マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

デリーモーターショー 2014 (1):マルチ・スズキ、タタなど日印メーカーの展示

小型SUVなど、グローバルモデルの出展が相次ぐ

要 約

会場の様子
完成車の展示が行われたIndia Expo Mart

 第12回デリー・モーターショー「12th AUTO EXPO 2014」が2014年2月7日から11日にかけて開催された。今回からは、自動車メーカーの展示は、ニューデリー中心部から南西におおよそ40kmほど行った新興の工業団地内にあるIndia Expo Martで開かれた。前回までは部品展と併催されていて、ニューデリー中心部のPragati Maidanで開催されていた。

 India Expo Martは、Mart Areaと呼ぶ企業の事務所が入る棟の1階に4ホール、3階に4ホール。その他、敷地内に仮設ホールが6ホール設置されていた。

 一般公開日には、全てのホールがまんべんなく混雑している状態で、入場口を1カ所に規制したBMWやMercedes-Benzのブースは混み過ぎ、展示車やプレゼンテーション等を鑑賞できるような状況ではなかった。

 中央の広場状の場所を中心として、正面のHall 7にマルチ・スズキが、対面にTata Motorsが巨大なブースを構えており、この2社は単独で1ホールを占有し、存在感を見せていた。

 今回のモーターショーの展示車は、各社ともコンパクトカーやSUVをメインに出展(インドでは、SUVに課される物品税が2014年4月から減税される予算案が、2014年2月28日に発表された)。インド国内向けだけでなく、グローバル市場をターゲットにしていた。

 マルチ・スズキは、5ドアハッチバックの新型コンパクトカーCelerioを初公開し、搭載される新型AMTも注目された。また、グローバルモデルのコンセプトカー SX4 S-CrossとCIAZを発表した。
 Tata Motorsは新型コンパクトカーの4ドアセダンZestと5ドアハッチバック Boltを発表。コンパクトSUVのデザインコンセプトNexonも披露し、今後の乗用車の開発テーマも発表した。

欧米メーカー、部品サプライヤーの展示概要は別レポートとして別途掲載します。

関連レポート:

デリーモーターショー 2014 (2):現代自、欧米メーカー、部品サプライヤーの展示 (2013年12月)
Tata Motors Group:JLRによる利益拡大に期待 (2013年12月)

インド:長期的成長を展望し、日本各社は設備能力を増強 (2013年10月)
インドの日系部品メーカー:日系自動車メーカーの生産増強・新興国モデル投入に対応 (2013年8月)
 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779