シートフレーム

 シェア、納入状況

車両生産地別供給情報

 地域

 メーカー

 モデル

 モデルイヤー

 サプライヤー

 部品名

ASEAN・インド・韓国 Maruti Suzuki Fronx (India) 2023

NDR Auto Components Limited

シートフレーム
ASEAN・インド・韓国 Maruti Suzuki Jimny (India) 2023

NDR Auto Components Limited

シートフレーム
ASEAN・インド・韓国 Mazda CX-3 (Thailand)   2023

Delta Thairung Co., Ltd.

シートフレーム
中国 BYD BYD (比亜迪) Seal (海豹) (4WD) (China)   2023

Huangshan Yanpu Metal Products Co., Ltd.
[黄山沿浦金属製品有限公司]

シートフレーム
中国 BYD BYD (比亜迪) Seal (海豹) (RR) (China)   2023

Huangshan Yanpu Metal Products Co., Ltd.
[黄山沿浦金属製品有限公司]

シートフレーム
中国 Dongfeng Passenger Vehicle Aeolus (東風風神) AX7 (FF) (China) 2023

Wuhan Yanpu Auto Parts Co., Ltd.
[武漢浦江沿浦汽車零件有限公司]

シートフレーム(1.5T)(6MT)
日本 Mazda CX-30   2023

デルタ工業 (株)

シートフレーム
日本 Mazda Mazda2   2023

デルタ工業 (株)

シートフレーム
日本 Mazda Mazda3 Fastback   2023

デルタ工業 (株)

シートフレーム
欧州 Mercedes-Benz E-Class (Germany)   2023

Faurecia SE (FORVIA faurecia)

フロントシートストラクチャー
欧州 Renault Espace (France) 2023

Gestamp Automocion S.A.

シートクロスメンバー
欧州 Audi Q3 (Hungary) 2022

Leggett & Platt, Inc.

フロントシートバックサスペンション
米州 Honda CR-V (USA) 2023

TS Tech Americas, Inc.

フロントシートフレーム
米州 Jeep Grand Cherokee (USA) 2023

Guelph Manufacturing Group Inc. (formerly Guelph Tool Inc.)

ワイヤーシートフレーム
米州 Jeep Wrangler (USA) 2023

Brose New Boston, Inc.

シートフレーム
 サプライヤー一覧

検索結果 753


部品メーカー名 所在地 主要部品メーカーレポート 所在国
Adient plc (旧 Johnson Controls Inc.の自動車用シート事業部門) 49200 Halyard Drive Plymouth, MI 48170 USA 主要部品メーカー image
Aisin (China) Investment Co., Ltd.
[愛信(中国)投資有限公司]
6th floor, Oriental Pearl Triump Center, No.1522, Kaixuan Rd., Changning District, Shanghai 200052, China 主要部品メーカー image
Brose Fahrzeugteile SE & Co. KG, Coburg Max-Brose-Strasse 1, 96450, Coburg, Germany 主要部品メーカー image
Changchun FAWAY Automobile Components Co., Ltd.
[長春一汽富維汽車零部件股份有限公司](旧 長春一汽四環汽車股份有限公司)
No.1399, Dongfeng South Street, Changchun Automobile Industry Development Zone, Changchun, Jilin 130011, China 主要部品メーカー image
DURA Automotive Systems LLC 1780 Pond Run, Auburn Hills, MI 48326, U.S. 主要部品メーカー image
 ニュース
2023年06月01日(木)

Lumax Auto Technologiesは、20231-3月期の新規受注を発表した。乗用車部門はマルチ・スズキから「Fronx」および「Jimny」向けMTATギアシフターを、ジープからはシートフレームを受注した。商用車部門はダイムラートラックから大型トラック、中型トラックおよびバス向けテレマティクス部品を受注した。同社はまた、Lumax Metallics Private Limitedの合併について必要な承認をHon'ble会社法審判所 (NCLT) から得て、202241日に実施したことも併せて発表した。(2023年530日付プレスリリースより)

2023年04月26日(水)

Faurecia (フォルシア)は、軽量化、後部座席スペース拡大、リサイクル性向上、コスト削減を実現する新型「スキンライトパネル(Skin Light Panel)」を発表した。3D型単素材ポリマー(ポリウレタン)製の一体型製品で、シートフレームに非常に近い位置に配置でき、後部座席の足元スペースを最大 20mm 広くできる。またグレインバックパネルと比較して最大20%、ラップフィルムと比較して30%の軽量化を実現するため、EVの航続距離延長とガソリンエンジンの排出ガス低減に貢献する。CO2フットプリントは、グレインバックパネルと比較して最大11%、ラップフィルムと比較して32%の削減となる。単一の工程で生産され、部品の輸送、スクラップ処理、歩留まり管理も削減される。この製品は後部エアバッグ管理システムなどを含むシート全体に統合でき、継ぎ目なく高性能の耐擦傷性と寿命にわたる耐久性を提供するという。(2023年424日付プレスリリースより)

2022年12月27日(火)

・電気自動車(EV)メーカーの蔚来汽車(NIO)は12月24日、ブランドイベント「NIO Day 2022」を安徽省合肥市で開催した。イベントでは、クーペスタイルのラグジュアリー電気SUV「EC7」やラグジュアリー電気SUVの次世代「ES8」を発表した。これら2モデルはいずれもNIOの第2世代技術プラットフォームをベースに開発された。
・「EC7」の75kWhバッテリーパック搭載モデルの価格は48.8万元から。100kWhパック搭載モデルの価格は54.6万元から。BaaS (Battery as a Service、バッテリーレンタルサービス)を利用する場合は41.8万元からとなる。同日から蔚来のアプリで予約受付を開始し、納車は2023年5月に開始する予定。
・次世代「ES8」の75kWhバッテリーパック搭載モデルは52.8万元から。行政版の75kWhパック搭載モデルは54.8万元からで、BaaSを利用する場合は47.8万元から。新型「ES8署名版」は63.8万元からで、BaaSを利用する場合は51.0万元から。同日からアプリで予約を開始、納車は2023年6月からの予定。
・「EC7」は1.94平方メートルのパノラマルーフガラス、昇降リアウィングを採用し、風抵抗係数は0.230Cd。エアサスペンションを採用。第2世代高効率電気駆動プラットフォームをベースに、前後デュアルモーターの最高出力は480kW、0-100km/h加速は3.8秒。
・次世代「ES8」はNIOの第2世代デザイン言語をベースに、外観は「Design for AD」をコンセプトに、機能性とデザイン性の融合を実現した。[EC7」とともに「ES8」は蔚来のシートフレームプラットフォームや次世代高効率電気駆動プラットフォームを採用。前後デュアルモーターの最高出力は480kW、0-100km/h加速は4.1秒。
・両モデルとも最新のスマートシステム「Banyan」、超遠距離LiDAR、800万画素カメラなど33の高性能センサーから成るスーパーセンシングシステム「Aquila」を採用。4つのNVIDIA Drive Orin Xチップから成り、1,016TOPSの処理能力を備えるスーパーコンピューティングプラットフォーム「Adam」を搭載する。
・車載AIアシスタント「NOMI」、ドルビーアトモスの音響技術を搭載する7.1.4没入型音響システム、LEDムードランプ、12.8インチのAMOLEDセンターコンソールパネル、高性能ARおよびVR機器を導入したデジタルコックピット「PanoCinema」を標準採用する。
・スマート運転では、NOP+ (Navigate On Pilot+)の他、2023年上半期から徐々に高速道路でのパイロットバッテリー交換を開始する。両モデルはナビゲーション開始とともに高速道路上でのバッテリー交換ルートを自動で設定でき、ステーションまでのナビゲーションとバッテリー交換を自動で行い、自動でサービスエリアを出て高速に戻ることができる。
・NIOはイベントで、2023年に中国で累計バッテリー交換ステーション1,700カ所超、充電スタンド2万基超を建設すると公表した。また第3世代バッテリー交換ステーションと500kWのスーパー急速充電ステーションも発表した。第3世代バッテリー交換ステーションは3つのワークステーションが協調し、第2世代バッテリー交換ステーションと比較して交換能力を30%向上し、1日のバッテリー交換能力が最大408回に増え、1回の交換時間も短縮する。第3世代バッテリー交換ステーションの処理能力は508TOPSに達する。2つのLiDARや2つのNVIDIA OrinXチップを装備し、自動運転で呼び寄せてバッテリー交換を行うことができる。NIOのスーパー急速充電の最大電流は650A、最高出力は500kW。100kWhバッテリーパックを最短20分間で10%から80%まで充電可能。

蔚来のリリース1/2